ガーリック |
|
|
長期的な服用で免疫力、治癒力を高める。心臓血管系疾患、中耳炎や
外耳炎、水虫、膣の酵母菌感染、肥満、ストレス、インフルエンザなどの
感染症に効果があると言われている。 |
トウガラシ |
|
|
脂肪を効率よく燃焼させ、ダイエットに効果があります。発熱前の悪寒
病後の衰弱、しもやけ、喘息などに使います。ヘルペスの発疹予防
関節炎の緩和などにも使われます。 |
シベリア人参 |
|
|
活力不足に。エネルギー量を増やし、体力を付けて、病気や感染
精神的な生涯などに対処出来る身体を作る効果がある。
集中力を付ける為にも利用されます。 |
アメリカ人参 |
|
|
疲れを感じたり、ストレスがたまっている時に使用します。高麗人参
(朝鮮人参)と同属で、滋養・強壮によいハーブです。乳ガンの予防
回復の補助に効果的と注目されている。 |
ローズヒップ |
|
|
天然のビタミンCを多く含む野バラの実が美肌にしてくれます。
そして皮膚の毛穴の老化を食い止める作用があります。
また下剤、利尿剤としても使用する。 |
ゴーヤ |
|
|
血圧や糖が気になる、生活習慣が気になる人におすすめです。
腸ガンなどを抑える働きもあり、高血圧の予防に不可欠のカリウム
は緑茶の4倍もあります。 |
イチョウ |
|
|
物忘れ、ボケ、むかむか、花粉の季節に効果的とされている。
血液の流れを良くさせるので、肩こり、冷えなどにも良いと
いわれています。 |
西洋タンポポ |
|
|
臓の機能を高めて、バランスを保つハーブです。また穏やかな
下剤として、老廃物を体外に排出し体内をきれにしてくれる。
そして食欲不振にも効果的。 |
ポットマリーゴールド |
|
|
殺菌作用があり、感染症やニキビの治療、皮膚炎に効果的です。
アトピー性皮膚炎にもステロイドの代わりに使用します。
炎症を抑えつるつるお肌に。 |
ツボクサ |
|
|
アーユルベーダではブレインハーブ(脳のハーブ)として使用。
コラーゲン生成を助け、スキンケア化粧品にも使用されています。
ですので美しい肌に近づけます。
|
アルファルファ |
|
|
昔から「薬になる食べ物」と呼ばれる栄養価の高いハーブです。
たっぷりのミネラルやビタミンなどを含み、優れた抗酸化作用がある。
また糖尿病、痛風にも使用します。
|
ネトル |
|
|
花粉症、じんましん、体質改善などに効果の高いハーブです。
骨粗鬆症などにも効果があり緑黄色野菜が不足している人にも
おすすめです。特に花粉症には効果的! |
マリアアザミ |
|
|
肝臓の保護と強化に最適なハーブです。
アルコールを多量に飲む人、ヘビースモーカー、ストレスの多い方
などは定期的に摂ることがおすすめです。 |
パッションフラワー |
|
|
発作やヒステリー、神経痛、不眠症、けいれん性喘息などに
効果があります。特に不眠症には効果的で自然で穏やかな
眠気を誘うといわれています。 |
ラズベリー |
|
|
お母さんになる方に。出産用のハーブといわれています。妊娠最終期
の2ヶ月間と分娩中に使用すると楽になると言われています。
ただし妊娠初期には使用しません。
|